Tuesday, January 3, 2012

Research at Chicago's Ukrainian Village

 *  I made a small field research at Ukrainian Village, as an assignment in my sociology class..

    The area, which is located on Chicago’s Near West Side (just outside of the central Chicago,) is keeping Ukrainian ethnic character; but also, it is now drawing yuppies and other newcomers. In spite of its strong ethnic identity, this area is also transforming because of its nice location in the city.

     When I entered Ukrainian National museum, people were celebrating the museum's 50th anniversary in 2012. A lecture about the community's achievement was going on. An elderly man said, "We have been making a lot of contribution to this [country] ...well, not all of us.." (the audience laughed..)  According to the museum's leaflet, there were 4 distinct waves of Ukrainian immigration to the U.S. since the 1870s; Some came for economic reasons, others for political reason. The majority of Ukrainians living there now come from the 3rd and 4th waves..

   3rd Wave, about 80,000, was between 1945 and 1957; Mainly former DP(Displaced Persons..) of the WWII. Many of them were well-educated professionals, or cultural elites; 4th Wave was from the late 1980’s to the present, mostly economic immigration, since around the period of USSR’s collapse. Although relatively small in number, "the 3rd wave Ukrainians nevertheless played a vital role in reviving the Ukrainian community in Chicago.."
*Lecture at the Museum..

  ..I talked to Mr. Orest (the  vice president of the museum..) sitting surrounded by his pretty little grand daughters. He told us about his ("unforgettable") memories of DP camp in his childhood. "Ukrainians created everything by ourselves--such as schools, religious institutions, police, fire office, sports facilitiees.. in the camp, and we just lived self-reliantly.."

    He said he had been a nuclear engineer in a company in Texas until lately, and also..worked with a lot of Japanese people in the Japanese nuclear plant businesses.. But the company's business had all gone, due to the  earthquake in Japan, and he had retired after then in spring 2011.. I appreciate Mr. Orest having a conversation..

  ウクライナ・ヴィレッジはChicago中心部の外側Near West、Humboldt Parkのすぐ東、トレンディな街Wicker Parkの南側にある静かなエリア… このエリアでは通りすがりの人はほとんど皆ウクライナ語かポーランド語を喋っているようだし、カフェでは彼らが集っている。このエリアには、ビザンチン様式の豪華なUkrainian Catholicのカテドラルが3つ、4つ聳え立ち、コミュニティのアイデンティティを維持している。

 このカテドラルの立派さの印象からも… 住民は一見、豊かなMiddle Classのようにみえる。Ukrainian National Museumに入ると丁度、来年むかえるMuseumの50周年記念のイベントに人々が晴れ着で集まっている(黒地のジャケットに金糸や銀糸、赤白緑のカラフルな民族風の刺繍もみられる)そしてタイミングもよく、コミュニティへの移民と歴史についてのレクチャーが始まったのだ。

  Ukuraine人は自助努力と勤勉さで自らの生活を切り開いてきて…今は成人の80%が大卒だ、とMuseumの人は自慢する。年配の男性はスピーチのなかで、" ..We have all contributed to this (country...)Well, not all of us.." とか言いかけて、言い直し観客の笑いを誘っていた。

  ウクライナ移民には大きな4つの波があったが、今このエリアに住む住人は、第2次大戦中に祖国を追われ、ドイツなどの西ヨーロッパ各地のDP(Displaced Person)キャンプに住んだのちに、1950年頃に条約改正で米国にきた第3波の移民と、その子供たちが多いという。 
  
 第3波の政治移民はナチスの迫害を逃れてきた祖国の専門職のインテリやエリート層で、コミュニティの発展に大きく寄与した。その後、ソ連の崩壊後には第4波の経済移民もあった…外側からだけでは見えないこのエリアの人々の苦難の過去を知って驚いた。

 このエリアの人口には祖国ウクライナにおける隣人のポーランド人も多い…ウクライナ人とポーランド人は彼ら同士で言葉も通じ、食文化も似ているので助けあってきたのだ。現在この地域で、ウクライナ人の割合は全人口の30%ほど…Hoyne 通りなどには、ヴィクトリア様式などの古くてpricyな家々が、家族用apartment に転じられて残っている。

  Museumの副館長のオレストさんは、可愛らしいお孫さん二人を膝に乗せて、8歳の頃までいたドイツのDPキャンプの思い出話を話してくれた。ウクライナ人たちはその異国の地に自分たちで学校や教会、警察、消防、スポーツ施設など何から何まで作って暮らしたのだとか。…渡米の後、オレストさんは学位を取り原子力エンジニアとなった… 最近までテキサスの企業に勤め日本の原発事業にも関わり、多くの日本人と仕事をしてきたのだという。「でも、ことし3月の日本の震災で、我々のビジネスはみな、なくなってしまった。そして今年5月に退職したのだ」。こちらが日本人であると、直ぐに見分けたオレストさんはとても懐かしげに話してくれた…

(*museumのパネル展示: 故郷を追われたウクライナ人の出身地と、ヨーロッパのDP Campに送られた人の数)